【若手社員インタビュー】#11 やりたいことを役員に提案し、スタッフ全員でつくり上げる会社
2018.03.05 月 社員インタビューだから私たちフィットネス業界に就職しました!
フィットネスクラブの現場で活躍する若手社員がこの業界を選んだ理由とは?業界を代表する9社の先輩社員に、入社してからの仕事の流れや働きがいを聞きました。
【お話しを聞いた方】
#11 株式会社サップス 田浦 里桜さん
やりたいことを役員に提案し、スタッフ全員でつくり上げる会社
恩返しの夢を叶え ステップアップのため転職
10年間水泳をずっと習わせてもらっていたので、親に恩返しができる仕事がしたいという想いがあり、スイミングのコーチになると決心。専門学校を卒業後、大手フィットネスクラブに入社し、石川県で子どものスイミングコーチになりました。
その会社では、スタッフが担当業務に集中するというスタンスでしたが、自分の思いやアイデアを活かしてみたいと考え、転職を決意しました。
実家から通える関西県内で展開していること、「0から1を作り出し、健康社会の実現に向けて走り続ける」というコンセプトに惹かれて株式会社サップスに入社しました。社員の可能性を信じ、何でも挑戦させてくれる環境 入社後、インストラクター業務を始めてから、ピラティスやヨガの楽しさも知りました。
当社では、頑張りたい夢を応援してくれる資格取得のサポート制度があります。当社主催のヨガインストラクター認定講座の受講など、充実した環境が整っています。
学生時代に解剖学や医学の勉強をしたのに、「スイミングコーチになるので関係ない」と、しっかり身に付けていなかったことを後悔しています。いつどこで何が役立つかわからないので、将来様々な分野で活躍するためにも、学生時代に習うことは全部覚えておいて損はありません。
毎週役員に提案報告できる三行提報
入社の決め手にもなった会社の取り組みのひとつに、毎週役員にメールで会社の繁栄につながる提案と報告が出来る「三行提報」という制度があります。提案が通ると、プロジェクトとして企画に取り組めます。
スタッフ全員の提報内容も閲覧でき、それぞれの知恵が集結して、いろいろな視点から会社をより良くすることができます。入社後すぐであってもチャンスはあるので、仕事に対してのモチベーションが格段に上がりました。
初企画イベントに挑戦で意欲「先輩に追いつきたい」
普段走らない方や走るのが苦手な方に向けたランニングイベントを初めて企画しました。お客さまからとても好評で、また喜んでもらえるイベントを企画したいと思いました。それ以降お客さまとの会話の中でヒントを見つけ、自分でも驚くぐらいアイデアがポンポン出てきて、次のイベントにもつなげることができました。
今の目標は、レッスンがたくさんできる社員になることです。将来は店舗を守る管理職や、多店舗をまわって活躍するインストラクターの二択で迷っています。 何でもできる先輩方に憧れているので、5年後・10年後は先輩のようになっていたいと思います。
「フィットネス・スポーツ業界 合同リクルートフェア2019」の事前登録はこちらから
【インタビュー一覧】
#1フィットネス全般の確かな知識がつけられることが魅力 |株式会社THINK フィットネス 鹿子島 京美さん
#2全世代に向けて開発された、オリジナルプログラムを広めたい |株式会社東祥 長澤 亮さん
#3自分の能力を最大限に発揮することで多くの人に健康を届けたい |株式会社ティップネス 相馬 惇さん
#4多くの人が身体を動かすきっかけを、テクノロジーを通して実現する |株式会社東急スポーツオアシス 稲葉 和貴さん
#5知識と経験を活かして、トレーニングの価値を伝えたい |株式会社ザオバ 榎宮 伸幸さん
#6スポーツを通じて得た学びや成長を子どもたちに感じてもらいたい |GODAI グループ 岸田 萌さん
#7それぞれの特色をもつクラブで働き 自分自身も成長できる |株式会社コパン 星野 愛香さん
#8健康をサポートすることを通じてお客さまを笑顔にしたい |株式会社ルネサンス 川上 咲緒里さん
#9様々な分野で活躍することで、皆から信頼される人物になりたい |株式会社オージースポーツ 櫻本 哲平さん
#10互いに刺激し合いながらスキルを高め 周囲に影響を与えられる人物になりたい |伊勢湾マリン開発株式会社 阿部 わかなさん
#11やりたいことを役員に提案し、スタッフ全員でつくり上げる会社 |株式会社サップス 田浦 里桜さん
#12お客さまが楽しみながら健康になれる フィットネスを広めたい |エルスポーツ株式会社 小田 茜さん
#13多彩なサービスやプログラムがそろう環境で さらなるスキルを身に付け成長したい |株式会社ザ・スポーツコネクション 高山 裕基さん