募集職種 |
|
---|---|
仕事内容 |
1
インストラクター・トレーナーのためのキャリアマガジン『月刊NEXT』の企画営業スタッフ
全国のフィットネスクラブ・スイミングスクール等の関係者を対象に、フィットネス業界の専門誌の編集を手がけてきた当社。お任せするのは、インストラクター・トレーナー向けのキャリアマガジン『月刊NEXT』を担当する仕事です。広告企画営業やWEBページ制作、誌面原稿制作などを行っていただきます。 具体的な流れは?
2
フィットネス業界の動きがわかる経営情報誌『Fitness Business』の編集スタッフ
フィットネスクラブの支配人やマネージャー向けの経営情報誌『フィットネスビジネス』を担当する仕事です。補完的に同誌の広告の企画営業、関連する各種ICT関連情報サービスの企画営業・編集などの業務をしていただくこともあります。フィットネス・ヘルスケアという成長分野でのオピニオンリーダー、グロースハッカーとなることを目指してください。 具体的な流れは?
※『Fitness Business』以外にも『NEXT』や『LIVE』といった他誌の編集業務やネット事業に関わる業務をお願いすることも。まだ少人数の会社ですので、皆で協力して良い媒体にしていきましょう
3
フィットネスピープルのための快適生活マガジン『LIVE』の編集・広告の企画営業スタッフ/フィットネス業界のキュレ―ションサイト、イベント予約サイトなどの企画開発・提供スタッフ
フィットネスクラブのメンバーなどに向けたフィットネス情報誌の編集・広告の企画営業を担当するスタッフです。また、フィットネス・ヘルスケア×ICTの領域で様々なサービスを開発・提供していく事業部のリーダーも求めています。全国のフィットネスクラブ検索サイトやフィットネス関連のイベント予約サイト、フィットネス業界のキュレ―ションサイト、マイクロジム・スタジオ利用サイト、ホームフィットネスサービス提供サイトなどの運営の中核を担っていただきます。フィットネス・ヘルスケアという成長分野でのオピニオンリーダー、グロースハッカーとなることを目指してください。 具体的な流れは?
※上記した業務以外に、『Fitness Business』や『月刊NEXT』など、当社が発行する媒体(電子書籍を含む)の編集業務やネット事業に関わる業務をお願いすることも。まだ少人数の会社ですので、皆で協力して良い媒体にしていき ましょう。 |
求める人材 |
大卒以上 業界未経験者・第二新卒者歓迎
こんな方を歓迎します
|
勤務地 |
東京都渋谷区神泉町20-25 神泉QSビル8F
|
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
給与 |
固定給制 月給23万円以上 ※あなたの経験・能力を考慮の上決定いたします。 ※試用期間中は月給23万円を支給いたします。 |
昇給・賞与 | 昇給年1回(5月)、賞与年2回(5月・12月) |
諸手当 | 交通費支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始、有給・慶弔休暇、フィットネスデイ |
福利厚生 |
各種社会保険完備、私服可、フィットネスクラブ法人会員加盟 ビジネス研修もあり!クリティカルシンキングやマーケティングをはじめ、ビジネスの基本が学べます。 |
下記連絡先に履歴書及び職務経歴書をご郵送ください。書類審査のうえ、ご連絡致します。
入社日は応相談。応募の秘密は厳守致します。お気軽にお問合せください。
株式会社クラブビジネスジャパン
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-25神泉QSビル8F(月刊NEXT/フィットネスビジネス採用担当宛)
TEL:03-5459-2841
人材こそ最大の資源と考える当社は、採用と教育、つまり社員の採用や社員キャリアをサポートすることをたいへん重要視しています。
ここでは教育研修と評価システム・キャリアパスなどについてご紹介します。
教育研修 TRANING AND DEVELOPMENT |
何をやりたいのか?それは何のためか?まず問います。 そしてそこがはっきりしたら、今の自分を客観的に分析し、どんなセンスやマインド、能力がどれくらい不足しているのか、それらをいかにして獲得したらいいのか、それらを獲得したらどうなのるかを想像してもらいます。 そう、私たちどもの教育研修のはじまりは、自分で気づくことなのです。 そして自分で力をつけようとすること。そこが一番大事であり、それこそ真の教育だと思っています。 だから、やるべきことをきちんと理解して、やる気と情熱をもってそれに取り組み成果が出そうな人を私たちは全力でサポートします。 そういう人なら社内外の研修への参加や参考図書の購入、クラブ体験など自分がやりたいと思ったことは何でもできます。 |
---|---|
評価システム EVALUATION SYSTEM |
半期に一度の評価ミーティングで自分の評価を確認します。 このときにはまず、 |
キャリアパス CAREER PASS |
個人のキャリアイメージを尊重し、サポートします。 入社3年目にリーダー、5年目にマネジャー、10年目には経営幹部というキャリアイメージがありますが、実力があればこれらは関係ありません。 |