NEXT70
24/60

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-25-1 TEL.03-3725-0071 FAX.03-3723-9206HP: http://www.j-m-f-a.jp E-mail:info@j-m-f-a.jp協会プログラムにご登録に頂き指導することができますマタニティフィットネスのプロになる!小林香織一般社団法人日本マタニティフィットネス協会理事リニューアルした更年期プログラム『メノポーズケア』第1回講習会が9月に開催されました。参加者のリアルな反応と、今後のフィットネス業界での更年期についてのとらえ方について、講師を担当したNAoMYさんにお聞きしました。小林 第1回講習会、そしてJAFAフォーラムを終えて、参加者の反応はどうでしたか?NAoMY 〝目からウロコでした〞という声をたくさん頂きました。更年期のお客さまに対して、実はどう指導して良いのか分からないという指導者が多いことも肌で感じましたね。また、更年期の身体の変化について、純粋に知らなかったという方も多かったです。知らなかったことに気づいていただけたことは大きな前進だと思います。小林 フィットネスクラブに更年期世代の方は多いですよね。私もレッスンに参加することがあるのですが、『脂肪を燃やそう!』という言葉がけが多いな、と思います。もちろん、その言葉がけでモチベーションが上がるけれど、更年期世代の方にとって、運動の目的は本来それだけではないんですよね。更年期に関する知識がもう少しあれば、違う言葉がけや気付きにつなげてもらえるような指導につながるんじゃないかな。NAoMY 本当にそう思います。疲れやすい、腰が痛い、太りやすくなったといった一般的に聞かれる症状も、更年期の女性は身体の変化として出ている場合があります。いまは元気に運動をしていても、更年期の身体の変化を知らずに若い時と同じ運動を続けていたら、健康になるための運動が故障の原因になることも考えられます。シニア期に向かってフィットネスが大切なのに、ずっと続けていけなくなってしまうような指導をしているのも現場で感じます。小林 更年期の運動は、その後の高齢期を活き活きと過ごすためにはとても大切ですからね。また、私が気になるのは長く指導を続けているインストラクターの方々が、心身共に不調を訴えることが多いことです。レッスンのモチベーションを維持するのが難しい、仕事を続ける自信がない…といった相談をよく受けます。更年期も重なっていると思いますが、本人達はその自覚があまり無いんですね。更年期は全ての人が通るということ、心身の変化があること、そしていつか終わりがくるという事を知って欲しいです。時には、更年期のせいにしちゃうのもアリだと思うんです。NAoMY インストラクターはどうしても、人前に立つし、元気でいなきゃいけない存在ですが、同じ人間なんだから更年期だってあるんです。若い頃はこうだった…ではなく、その年齢、その環境を見つめて自分がどうありたいかだと思います。更年期を知らないから分からないこともあるし、だから後ろを振り返ってしまうんですよね。小林 そう。だから、立ち止まるな!って思いますね。そのために〝更年期〞を前向きに過ごすために指導者が出来ることは、きちんと学んで正しい知識を身につけ、理論武装していかないと。更年期ってマイナスのイメージがどうしてもあるけど、誰もが通る道なんだから、隠すよりも口にだすことでポジティブに捉えられると思うんですが、どうですか?NAoMY 私自身、メノポーズに深く関わったことで知識に自信がつき、レッスンでよく更年期という言葉を出すようになりました。生徒さん達が「そっか、じゃあこういう風に頑張っていけばいいんだ」と前向きになっていくのを感じます。そこから、講習会で学ぶスキルやテクニックで指導していくと、生徒さんはさらに前向きになり、とても嬉しいですね。小林 インストラクターの方々がうまく更年期とつきあって、専門家としての知識やスキルを持ち、その先の多くの会員さんに良い影響を与えられたら素敵ですよね。NAoMY日本マタニティフィットネス協会ディレクター。愛育病院愛育フィットネスアドバイザーIAFC'04' 06' 07 日本代表講師WOMEN-BAB-NET代表

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です