NEXT69
36/60

魚原 大 の 世界への挑戦 皆さんこんにちは!今年も残り1ヶ月となりました。1日1日、1秒1秒、その瞬間を大事に。悔いの残らない締めくくりにして下さいね! 今年の最大のチャレンジはルーキーコンテスト2012です。この記事が皆様に読んで頂ける頃には結果が出ている事でしょう!どんな結果になろうと、いつでも自分を信じ最高の準備をする事は言うまでもありません。 しかし、結果はもちろん大事ですがチャレンジする事や、プロセスも大事にしたいと最近は考えています。もちろんプロとして結果が大事になりますが、物事に取り組むと新しい発見や、様々な出会いがあります。その結果、学びと成長に繋がっていきます。 ガンジーの言葉にもありますが、インストラクターとしてプロとして歩みを止める事や学びを辞める事は命取り!永遠に生きるつもりで学ぶ姿勢が大事だと考える今日この頃です。 世界への挑戦を掲げ現在取り組んでいる事はパーソナルトレーナーさんにトレーニング指導を頂きブレない体作りを目指し、加圧トレーニングを採りいれた『体幹トレーニング』を実施しています。今までは高重量を扱いアウタートレーニング重視でしたが、現在では腹圧をかけインナーを意識したトレーニンングを入れています! どこまで世界レベルに近づけるかは分かりませんが、チャレンジする事が楽しく成長していく自分の体と向き合う事が最高の楽しみです。 『Challenge is my life』 挑戦こそが自分の生きる道です! 挑戦を継続していくために大事な事が3つ①同じ志を持つ仲間がいる②将来のビジョンをしっかり持つ③尊敬できる先生や先輩がいる 新しい事に挑戦し新しい自分を発見しましょう!あなたの人生の主役はあなたなのだから!2000年某フィットネスクラブに入社。高齢者や障害を持っている方の機能改善、生活習慣病改善のプログラムに携わる。ベビーやキッズのスイミングコーチなども兼任し5年間勤務する。2007年・エアロビクス養成コースを卒業後フリーランスとなる。2009年・NEXTインストラクター・オブ・ザ・イヤー受賞。国内や海外でもプレゼンターを務める。FIC代表・健康運動指導士・JAFA/ADI・障害者スポーツ指導員・リトモスオフィシャルトレーナー魚原 大Profi leDai UoharaLive as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.~明日死ぬつもりで生きなさい!永遠に生きるつもりで学びなさい!~マハトマ・ガンジーパーソナルトレーナー高橋さんとパーソナルトレーナー高橋さんと9月17日に娘が産まれました っていただける情報を配信していきます。そのために、繋がりの中で、「お友達」の欲求や好みを見つけ、その欲求や好みを刺激する情報を配信すると良いでしょう。その情報も、「ブログ」の中からピックアップして、「Facebook」の「近況」やブログ内の「いいね!」から紹介(シェア)するとスムーズです。「ブログ」も「Facebook」もその性格に合わせた活用で、みなさんの活動に役立てて下さい。**Facebookで「梅村隆」や「駒礼子」を検索、「友達」申請をしていただきましたら幸いです** 「ブログとFacebookをきちんと使い分けること」シリーズも今回が最終回。ブログとFacebookへの人の集まり方の違いによる、情報発信のポイントをお伝えしたいと思います。「オープンなブログ」「クローズドなFacebook」 「ブログ」に集まる方は、「検索」で偶然見つけたという「全くの初めましての方」もいらっしゃれば、いつも立ち寄って下さる「リピーターの方」もいらっしゃいます。つまりは、インターネットさえ利用できる状態にあれば、どんな方でも集まることができ、どんな方にも投稿記事を読んでいただけます。このような状態を「オープン」といいます。 「Facebook」では、インターネットが利用できる状態で、「Facebook」に登録をしている人であることが前提で繋がりを持つ(友達になる)ことができ、その繋がりから情報をやり取り(交流)することができます。つまり、条件を満たしている限定された範囲でのみ情報のやりとりができます。このような状態を「クローズド」といいます。情報をお届けするポイント 「ブログ」と「Facebook」では、人の集まり方が違うので、情報をお届けするポイントが違います。 「ブログ」には、「全くの初めましての方」から「リピーターの方」へ向けて、イベント情報やフィットネス、健康について等、みなさんが配信したい情報をどんどん投稿していきます。「オープンな状態」ですので、「どんな方にも伝わる」言葉や表現、図を使って投稿することで、偶然立ち寄った運動不足の方をフィットネスファンに変えられるかもしれません。 「Facebook」では「コミュニケーション」重視です。もちろん情報の発信はしますが、幅広い方にというよりは、繋がりのある「お友達」に「私の友達にも紹介したい!」と思有限会社フィットネスプログラムス メッツ 代表。『フィットネスインストラクターのために』をコンセプトに事業展開中。梅村隆Profi leIT系職業訓練講師を経て、有限会社フィットネスプログラムス メッツ ブログFiTサポート担当。駒礼子Profi leブログとFacebookはきちんと使い分けること ~ 集まり方に合わせた情報発信 ~第45回詳細は、ブログをご覧下さい⇒NEXT連動ブログhttp://katuyou.blogfi t.jp36December,2012 www.fitnessjob.jp

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です