NEXT66
14/60

ヨガを活かした根源的なストレスマネジメントCASE4心理学キミ先生が教えるメディテーション・インテンシヴコースでは、瞑想とヨガニードラ(睡眠)の理論を学び、実践する。アーサナや呼吸法を、リラクゼーションや瞑想と共に深め、様々なヨガの源や哲学の背景も学ぶ。ヨガに対する理解を大きな視点で深め、心身の不調和を整え、意志力も培うことができる。そしてトレーニングで学んだ呼吸法、瞑想、ヨガ的なライフスタイルを、日常生活で課題を通して実践していく。心身の不調和を整え、意志力を培うメディテーション理論を超えた、ヨガ哲学の理解と実践が大切 スタジオ・ヨギーのスクールディレクター兼ヨギー・インスティテュートの講師として、指導者育成にも努めるキミさんは、ヨガと瞑想の理論と実践を探究している。大学卒業後、夢だった生地デザイナーとして働きながらも、どこかくすぶった想いを抱えるなかで、ヨガの瞑想をはじめる。その後インド、アメリカ、日本でヨガを学び、トレーニングを受けてきた。ヴィヴェーカナンダヨーガ財団認定ヨーガ・セラピストでもあり、同財団はインド中央政府科学技術産業省より認定され、ヨーガと心身相関に関する多くの研究レポートや理論を発表している。レベルの高い学問の場でも学んだキミさんだが、最終的には理論を超えたものこそがもっとも大切なことだと話す。 「古いヨガは、カウンセリング形式でした。個と個の対話を重視し、弟子が直面した困難に師が答え、深い関係になる。私は、通ってもらうために『通うことをあえて促す』ことをしたり、『週に何回このクラスに絶対に来て』とは言いません。相談を受けても、続けてほしいから何か言うというより、その人が困っている事をいかに楽にできるかという、より根源的な視点です。体験して通う価値があると思えば、通ってもらえばいいと思っていますし、自分にとって有効ではないと思えば、他のメソッドにトライすればいいと思います。本人が選択する意志を尊重しています。これは、人が人として、究極の幸せを探究する哲学を持つヨガならではのアプローチだと思います。昔から賢人たちがしてきた瞑想も同じ。瞑想を通して、幸せを探究しているのです。例えば受験に失敗した人が見る夕焼けは美しいとは感じません。合格した人なら、雨の日であっても気分は晴れやかでしょう。そんな風に、人の幸せは、外側の条件には限定されないものです。だからこそ、瞑想を通して自分の内側を変えようとしているのです。ヨガは、人それぞれが探究する幸せや人生に対する答え探しです。身体や呼吸を扱いながらも、哲学の部分において、自分がどんな役割で社会に居たらいいのか、役割を離れた時の自分の本質とは何か、そんな根源的な問いかけをします。ヨガの瞑想理論や呼吸法理論もいろいろとありますが、実際は、ある人には有効なことでも、違う人には有効ではない。理論はひとつの型で、武道やダンスでも、最終的には型を破らなければいけません。『自分に合った方法を見つけること』それがヨガのアプローチです」ヨガ的な生活で、体も心も整える 短期的な目標設定によるモチベーション向上ではなく、ライフスタイルや根源的な意識を変えることで、人生の質を高めていく。それが結果的にヨガの継続的な実践に繋がる。アーサナ(座法・体位)やプラーナーヤーマ(呼吸法)、瞑想や哲学など、身体的・精神的な改革による、十年単位にも及ぶ長期的な継続。まずは日常にヨガの瞑想を取り入れ、生活をゆるやかに変化させていく——キミ先生はその方法も指導しているが、多様化するライフスタイルを包括的にカバーし、年齢や世代、異なる環境も超えた哲学を教えているとも言える。 「ヨガによるリラクゼーションの時間を持つことで、身体の強張りがとれる。そのような声を実際に聞きます。ヨガの呼吸法によって、呼吸のリズムが良くなる。心も気持ちよくなり、ストレスが消えます。朝のヨガクラスを受けた人は、朝のテンションが違うとおっしゃっていました。ヨガには歴史があります。いまのベストセラーの本は、百年もつかわかりません。ヨガの聖典は何千年ものベストセラーです。時代や気候が変わり、何千年もの時が経っても、人間が抱えるストレスパターンや様々な関係性は変わらないものです。そこを網羅したのがヨガ。日常で抱えるストレス、解放しきれないものを、ヨガが受けついできた歴史が上手く解決してくれます。ヨガを活かすことで、根源的なストレスマネジメントをして、自分をコントロールする。人として限りなく成長する意識をもつことで、ヨガ的な生活がはじまります。昔はダイエットが目的の方が多かったのですが、最近は思想、哲学、メディテーションなど、ヨガの根本的な部分を求める方が増えています。ヨガ的に考えると、痩せることがゴールではないのでお話を聞いた方キミさんスタジオ・ヨギーのスクールディレクター。日・米・インドを行き来しつつ、ポーズだけでなく瞑想、解剖学、呼吸法、哲学など様々な角度からヨガを伝える。本やCDの企画・監修、指導者育成にも取り組んでいる。キミ先生が監修した、音声ガイドを聴きながら気軽に瞑想を体験できるiPhoneアプリ「寝たまんまヨガ 簡単瞑想」は、App Storeにて好評配信中。す。ヨガで痩せた喜びを体験し、気分が爽やかになることでヨガを続けるようになるのです。最近は心療内科などのお医者さんに勧められて来られる方もいらっしゃいます。自律神経系の症状において、薬では限界があるからヨガに来る。またリハビリは部分的な回復ですが、ヨガは全身運動です。神経は全身で繋がっています。『ヨガは、人生をよりよく生きるための、取り扱い説明書』とよく言うのですが、ヨガは生活の哲学でもあります。スタジオ・ヨギーを運営するロハスインターナショナルの理念は『本来あるよさに気付くこと』なんです。『何かができている自分になりたい』ではありません。もともと持っている自分の良さを、どうやってインストラクターが気付かせるか、引き出すか。頑張りすぎず、ご本人の意志で自分のペースで続けていくのが、いちばんいいのだと思います」スタジオ・ヨギーのスクール ヨギー・インスティテュート http://www.yoggy-institute.com/ コースの詳細はP23へ!14September,2012 www.fitnessjob.jp

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です