2007年度スケジュール&キーワード

 <2007年度スケジュール>
2007年
団塊世代の大量退職

  4月
 
健康運動指導士 資格認定制度改定
2008年4月の健康保険法改正に合わせて準備が始まります。
ACEFTPが認定)、NESTAの資格が日本で取得可能に
アメリカから有力な資格が日本上陸
11日〜15日 
「ボディ・マインド・スピリッツ エディケーションカンファレンス」@サンタクララ(アメリカ)
ピラティス、ジャイロトニック、フェルデンクライス他のプログラムが大集結!
19日〜22日 
「IDEAフィットネスフュージョン」@シカゴ(アメリカ)
IDEAの新しいイベント。もはや時代はフュージョン!
19日〜22日 
「FIBO2007トレードショー」@ エッセン(ドイツ)
世界最大のフィットネス見本市。一度は行ってみたい。
20日〜22日 
「FILEXコンベンション」@ シドニー(オーストラリア)
オーストラリアで最大のコンベンション。

  5月
3日〜5日 
「第21回フィットネスセッション」@東京YMCA東陽町ウエルネスセンター
日本のインストラクター・トレーナーが一同に会する年に1度のフェスティバル!
 2日〜6日 
「19° Festival del Fitness 2007 」@フィレンツェ(イタリア)
グループエクササイズは今、イタリアが熱い!今年、竹ヶ原佳苗さんがプレゼンターに
14日〜21日 
「国際アクアフィットネス総会IAFC」@オーランド(アメリカ)
アクアのイベントとしては世界最大のコンベンション。今年は、日本から寺本強さん、冨士隆枝さん、塚崎直美さん、吉田賢一さん、若林淑子さんの5名がプレゼンターに
18日〜21日 
「JAFAフォーラム東京」@江東区有明スポーツセンター
ゲストプレゼンターはウリセス・プイグロスさん
JAAAがウェルネスインストラクター資格認定をスタート
エアロビクスインストラクターが地域や企業で力を発揮できる仕組みがスタート

  6月
3日〜11日 

「わがままヨーガ三昧」ツアー@リシケシ・ハリドワール・アグラ・ジャイプール(インド)
ヨーガの発祥の地に行くなら、山田多佳子さんも一緒に行く安心のツアーで。 
*参加申込書をダウンロードする → 申込書

12日〜14日 
「ヘルス&フィットネスジャパン2007」@東京ビッグサイト
日本最大のフィットネスコンベンション。フィットネスプログラムに関するパネルディスカッションや、トレーニングのセッションもあります!

  7月
5日〜9日 
「IDEAワールドフィットネスコンベンション」@サンディエゴ(アメリカ)
やっぱりIDEAは情報収集には欠かせません。P.19のNEXT読者アンケートでチャンスをゲットしてください。
20日〜22日 
「アクアセラピーシンポジウム」@オンワード総合研究所(横浜市)
2年に1度のアクアセラピー、エクササイズ、プログラムの総決算!

  8月
13日〜15日 
「フィットネスフォーラムin横浜」@横浜(神奈川)
ゲストプレゼンターはマーク・オリバー・クリューケさん、他
16日〜19日 
「キャンフィットプロ2007」@トロント(カナダ)
最近は、IDEAよりおもしろいとも言われるキャンフィットプロ。Let's Check it out!

  9月
6日〜9日 
「インナーIDEAカンファレンス」@パームスプリングス(アメリカ)
今年のインナーIDEAは、秋です。ゆったりと先進のBODY&MINDの世界へ

 11月
1日〜4日 
「IHRSAアジア−パシフィックフォーラム」@クアラルンプール(マレーシア)
少し経営者・運営者向けのイベントですが、アジアの業界関係者とネットワークが築けます。

2008年

  3月
5日〜8日 
「マルチトラックスフィットネスフォーラム」@ロンドン(イギリス)
IHRSAインターナショナルコンベンション&トレードショー@サンディエゴ(アメリカ)
世界最大級のフィットネスコンベンション。最新のマシンとプログラム情報が得られます。
「ザ・インターナショナルフィットネスショーケースCASE」ブラックプール(イギリス)

  4月
医療制度改革に伴う「健康保険法」改定が施行
いよいよ、健康診査と健康指導の義務化がスタート。インストラクター・トレーナーの社会的役割が広がります。


 <キーワード>


【団塊世代の大量退職】
2007年には、1947〜49年生まれの「団塊世代」のうち、47年生まれの人々が、一般に定年とされる60歳を迎える。団塊世代の大量退職の始まりだ。 健康志向が高く、お金と時間を持つ生活者層が厚みを増す。団塊世代全体では700万人いるという。現在の日本全体のフィットネス人口は約400万人。

【医療制度改革】
医療制度改革に伴い2008年に「健康保険法」が一部改正されることになり、企業健保や市町村など保険者に対して「健康診査」と「保健指導」の提供が義務づけられる。その運動指導の担い手となるフィットネス指導者が大量に必要になる。

【業界再編〜第2章】
バブル経済崩壊後の業界再編(企業の合併など)から数年を経て、再び再編の動きが加速することが予想されている。クラブにとっても2007年度は「勝負の1年」になりそうだ。


〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-25神泉QSビル8F
TEL:03-5459-2841 FAX:03-3770-8744  e-mail:info@fitnessclub.jp
Copyright(C) 2008 Club Business Japan All Rights Reserved
全国のフィットネスクラブ情報サイトTOPスポーツジム最新情報スポーツクラブ関連団体