FITNESS BUSINESS

facebook twitter googleplus

【ICT×フィットネス 海外事例 vol.1】米国のデジタルフィットネス市場とは

2016.07.19 火 テクノロジー

毎年、ヘルス&フィットネス分野のプロフェショナルがトレンドを選ぶ、ACSM(アメリカスポーツ医学会)による調査の2016年版の調査結果「Top Fitness Trends of 2016」では、 これまでとは大きな変化が見られた。これまで挙げられたことがなかった「ウェアラブル技術」がいきなりトップとなったことである。これまでの過去の日本のトレンドの軌跡を振り返ると、世界のトレンドが数年遅れてトレンドになっていることもある。そこで”ICT×フィットネス”コーナーでは国内はもちろん、海外での「ウェアラブルデバイス」、「モバイルアプリ」など、テクノロジーを駆使した新たな潮流のニュースに加え、先進事例や活用方法についても紹介していきます。
【バックナンバー】
ウェアラブルの躍進
企業での健康管理に広がるウェアラブル
海外事例① 米国のデジタルフィットネス市場とは
海外事例② テクノロジーは”脅威”か”チャンス”か?
心拍数の可視化で広がりをみせる グループトレーニング
DATA FITNESS”に学ぶデータ活用法 -前編

米国フィットネス業界オンライン活用最新事情

最近市場を拡大しているのが、「デジタルフィットネス」と呼ばれるオンラインパーソナルトレーナーです。従来のホームフィットネスの代表とも言えるDVDなどのビジュアルツール、トレーニングレコードや食事指導がオンラインで管理され、顧客はトレーナーを選んで個別アドバイスを受けるスタイルです。

Daily burn
http://dailyburn.com/?s1
Radius 
https://www.radiusfitness.com/
Fitocracy
https://www.fitocracy.com/

上記の代表的な3社のウェブサイトは、とてもシンプル、且つスタイリッシュでありながら見やすい。実際のクラブに通う時間がない主婦(主夫)の方や、比較的安価で気軽に運動を始めたい方にはとても便利で合理的な手法であり、大きく潜在需要を喚起すると考えます。供給側としては「ユーチューバー」というYouTubeの購読者を獲得し職業にしている人も増加している今、「オンライントレーナー」という新たなカテゴリーも生まれるかもしれません。

DBオンライン動画による参加型フィットネスサービス「Dairyburn」

SNSがメインのコミュニケーションツール

次に、マーケティングの視点からのオンライン活用方法をご紹介します。アメリカでは言うまでもなくFacebook、Twitter、InstagramやYoutubeなどのSNSはもちろんのこと、各社力を入れているのは「Yelp」です。日本でいう「食べログ」の進化バージョンとも言うべきYelpは、レストラン、病院、美容院、そしてもちろんフィットネスクラブやヨガスタジオ、全てのサービスをカバーするサイトです。実名制ではないですが利用率は高く、各社レビュー(感想)の対応だけでなくインセンティブをつけてレビュー数を増やすために各社注力しています。「サービスを受ける前にYelpをまずチェックする」というのが一般的になるほど口コミマーケティングの最たる事例です。

また、フィットネスマーケティング(http://renegadefitnessmarketing.com/)というウェブサイトを運営するベッロス・ケーリアンはパーソナルトレーニングジムの個人経営者を中心に、セミナーやコンサルティングを行い成功しています。アメリカでは多くの個人経営ジムやスタジオがありますが、多くはトレーナー、現場指導者でありマーケティングの部分は専門家に依頼するというスタイルです。今後日本でも需要が多様化しチェーン展開ではない個人経営スタジオが増加した場合、このようなビジネスモデルも多いに可能性があると思います。

<次ページ:テクノロジーだけではサービスとして不十分?>

< 前のページ1 / 2次のページ >